Dr.スランプ アラレちゃん キャプチャー画像


Dr.スランプ アラレちゃん キャプチャー画像2

Dr.スランプ アラレちゃん』『ドクタースランプ』の名でアニメ化された。第27回(昭和56年度)小学館漫画賞受賞。

ゲンゴロウ島のペンギン村に住む則巻千兵衛という「博士」が作った人間型アンドロイド、則巻アラレのハチャメチャな生活を描いたギャグ漫画。

漫画は1980年から1984年にかけて「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載された。鳥山明の連載デビュー作品。全18巻の単行本(ジャンプコミックス)が発売されている。1981年にはラジオドラマ化され、アラレ役はサザンオールスターズ原由子が演じた。

連載終了後、1度だけ鳥山の次作『DRAGON BALL』(原作81〜83話)の舞台としてペンギン村が登場する。

また、『ちょっとだけかえってきたDr.スランプ』という作品が1994〜1996年頃「Vジャンプ」(集英社)に連載された。ただし、鳥山が直接手がけた作品ではない(原作・監修:鳥山明、脚本:小山高生、作画:中鶴勝祥。単行本全4巻は現在絶版)ため、正式な続編とは認識されていない。

香港でも「IQ博士」というタイトルの広東語吹き替え版が放映され、日本同様に下品な漫画と評されながらも人気を博し、テーマ曲も広い世代に知られている。その他アジア各国でも放送された。

ロボットなのに眼鏡をかける、というユニークな設定が人気の要因の一つであった。また、「ほよよ」「んちゃ」「キーン」などの言葉は流行語にもなった。その反面、ウンチが毎回のように登場するなど下品な漫画として、日本PTA全国協議会から槍玉に挙げられた。

アニメのエンディングテーマだった『アラレちゃん音頭』は全国の盆踊り大会で使われ、大ヒットした。

豆知識
当初は、タイトルにあるように、則巻アラレの生みの親である則巻千兵衛を主人公として、発明品で失敗する、という方向性で話が進められたが、最終的にアラレを主人公として連載されることが決まった。後に作者は、本作が短期打ち切りとなった時のことを考えて、連載開始前から既に担当の鳥嶋と次回作の打ち合わせをしていたという。
結構コマ割りについてはいい加減であり、ページ数のことを考えず、とりあえず描いてみる、と行き当たりばったりな回も多い。事実、話によっては、コマ割が最初は大胆、最後はチマチマ、というのも見受けられる。
原作漫画の「謎の飛行物体の巻」は、則巻家の人々が本編中に一切登場しない(扉絵に描かれているだけ)唯一のエピソードである。この回はピースケが実質的な主役となっている。
鳥山本人が大の車好きということもあり、一時期、毎回毎回扉絵に自動車が登場していた(アラレが運転しているなど)。
鳥山が体調不良で意識もうろうとしながら原稿をあげたので、ペン入れした時の記憶がないと語っている話がある(第9巻、新婚旅行の話の一部)。
大概は鳥嶋の意向を汲んできた鳥山であったが、恋愛を描くのが大の苦手な鳥山は、アラレとオボッチャマンのラブシーンを描けという要求には、頑なに拒否した。

  続きを読む